ロゴス(LOGOS) 焚火ピラミッドグリルEVO Lサイズ

ふとヨドバシカメラに立ち寄り、なんとな~く目に止まったキャンプ用品売り場
そこで初めて知った焚き火台という存在
「焚き火なんてテキトーに薪を組んで火をつけるだけやろ」程度の認識しかなかった私には目からウロコの商品
一緒に備え付けてあった焚き火入門も衝撃で、許可された場所でなければ放火という刑事罰の対象になること、自然を守るための焚き火台であること、いまタキビが激アツであること… ざっと読み終えた頃には焚き火がしたくてしたくてたまらなくなって衝動買い
信者の多いスノーピーク製品と耐荷重20Kgを誇るユニフレーム製品とで迷いましたが、金額と軽さ、収納時のコンパクトさでピラミッドグリルにしました。
組み立て:非常に簡単です。 何より組み立てる過程が往年のスパイ映画の秘密道具を組み立てるシーンとダブり、少年心をくすぐります。 とくにピラミッド部をシャキーンする時w
強度:ピラミッド部が薄いので付属の折りたたみ式焼き網では焼肉くらいしか出来ないと思いますし、熱変形もあります。 自分は直火で土鍋をしたかったのでサイズがほぼ同じ「スノーピーク焼アミ Pro.M」を上に乗せて使用しました。 焼アミProのガッシリしたフレームが四方から薄いピラミッド部を支える状態となり一般的なMサイズ(3~5人用)の土鍋が余裕で乗ります。
使用感:とにかく焚き火がしたかったのでファイアプレイスとしては十分です。 また上記にあるようにグリルとして使用する場合も骨太な焼アミProと併用すれば10インチ程度のダッヂオーブンでも直接置ける強度が保てると思います。 ちなみに焼肉にはLOGOSの美味しく焼ける・極遠赤プレートを使用しアミを汚さないようにしています。 個人的にはコンパクトに収納できるガジェット感がたまらない一品です。
ロゴス(LOGOS) 焚火ピラミッドグリルEVO