八重桜の花見キャンプ 若杉楽園キャンプ場
昨秋、キャンプを始めるきっかけは、ヒマ潰しに立ち寄ったヨドバシカメラで見かけたLOGOS焚火ピラミッドグリルEVO
備え付けてあった小冊子を読み終える頃には焚火台とLOGOSの虜に(笑)
少し前に家電をいくつか購入して貯まったヨドバシゴールドポイントで購入したのはピラミッドグリルのLサイズとLOGOS neosカーサイドオーニング
とりあえずテント(この時はテントとタープ、オーニングの違いすら分かってなかった・・・)と焚火台があればキャンプできるやろと安易に考え、帰宅後すぐに福岡市近郊のキャンプ場を検索
条件その1: カーサイドオーニングが使えるところ
検索してみると駐車場とキャンプ場が別々という所が多かった・・・ いやいやいや、手に入れたばかりのカーサイドオーニングが使えなきゃ行く意味がない!
条件その2: 予約不要
仕事が急に早く終わったりした時に衝動的に行きたかった(笑)
条件その3: 高速使わない距離
衝動にかられて行きたいので近い方が良い
この3つの条件を兼ね備えたキャンプ場は福岡近郊では1カ所しか見つけられなかった
若杉楽園キャンプ場!
Googleマップによると勤務地から40分の距離!
行くしかない衝動にかられてその日の23時に出発(11月初旬)し、24時前に到着!
行くしかない衝動にかられてその日の23時に出発(11月初旬)し、24時前に到着!
真っ暗・・・
あまりの真っ暗さにうろたえたが、何とかなる精神が発動してカーサイドオーニングを開封し、設営をしようとしたその時!
急に恐怖心が芽生える!
だって真っ暗だし、金剛頂院の真横だし、宝満山、英彦山、求菩提山、背振山と並ぶ霊峰でもあるし
風の音も心なしかすすり泣く声に聞こえて一目散に逃げ帰る(笑)
そんな始まりだった我がキャンプ人生ですが
昨日で10回目の若杉楽園キャンプ場
昨日で10回目の若杉楽園キャンプ場
前日に塗装したColemanのノスタルジアランタンを引っ掴んで出撃!
17:30到着し、さくっとカーサイドオーニングを設営して夕飯
麓のスーパーでGETした肉巻きハンバーグをピラミッドグリルにsnow peakの焼き網Pro.Lサイズをセットして焼く
ここで緊急事態発生!
ノスタルジアランタンに気を取られすぎて肝心なモノを忘れてしまった・・・
お箸問題は解決したので、さらに肉!
ノスタルジアランタンがカッコ良いからソリステ箸で指が攣りそうになっても気にならない♡
糖質制限メシをたらふく食べて車中泊
一夜明けて朝7時から
さらに肉!
ここで先週のデイキャンプで出会った山菜採りのお爺さんたちに再会
先週からずーっとここにいると思われた(笑)
先週からずーっとここにいると思われた(笑)
そのお爺さんの一人が3代そろってのキャンプ好き
「おー!それ2007年のやつやろ!せがれが同じの持っとーよ! その色が良かけん愛用しちょー」
「おー!それ2007年のやつやろ!せがれが同じの持っとーよ! その色が良かけん愛用しちょー」
いや、そんなわけない!
ノスタルジアランタンは2016年新発売だったハズ!
てか昨日塗装したばかりだし!何なんだ2007年て?!

はじめて知ったシーズンランタンの存在・・・
やっぱキャンプ用品は奥が深い(笑)
